KOZY STUDIO 掲示板天安門 Tiananmen Massacre
ご質問、ご要望、近況報告など、何でもお書きください
メッセージをどうぞ メールアドレスは未記入の方が安全です。 |
|
|
KOZY STUDIO 渡辺
|
やっと、完成です。 ネットワークをRADIAN製にし、内部配線をPCOCCケーブルに張り替えましたので、KOZY STUDIOカスタムバージョンよりは安く済みます。 カスタムバージョンは近日中に製造予定です。
|
|
Date: 2020/04/20/23:53:23
[644]
|
|
|
KOZY STUDIO 渡辺
|
大昔のオーディオマニアには懐かしいサイズの16cm同軸型スピーカーシステムが、完成間近です。
|
|
Date: 2020/04/17/23:44:28
[639]
|
|
KOZY STUDIO 渡辺
|
EPコネクター以外の通常のスピーカー端子の場合、どうしてもネジの部分に音声信号を流すことになってしまい、20mm以上のバッフルを通せるスピーカー端子は音が悪く、かといって、薄いパネルは振動モードに悪影響がある上、厚みもゼロではありませんので、採用しないようにしていましたが、今回、そういった問題を完全に無視できる端子を開発しましたので、デュアルバナナ端子も使えるバインディングポストを、入力端子として初めて採用することにいたしました。 このシステムですと、スピーカーケーブルを直接接続することも可能ですので、一般のオーディオマニアの方々には使いやすいかもしれません。 今後は他のシステムもEPコネクター仕様のみでは無く、デュアルバインディングポストもご注文いただけます。
|
|
Date: 2020/04/18/00:02:48
[640]
|
|
KOZY STUDIO 渡辺
|
使用するネットワークは2種類あり、通常版はRADIANオリジナルのネット-ワークのケーブルを全てOCOCC化したものになります。 ケーブルの差だけで、これほどサウンドが変わるというのは凄いです。
|
|
Date: 2020/04/18/00:21:14
[641]
|
|
KOZY STUDIO 渡辺
|
これが、ミソです。 取り付けねじには音声信号を流さず、スピーカーケーブルを無酸素銅金メッキのリングターミナルへ直接接続することが可能です。 もちろん、デュアルバナナ端子の使用がお勧めですけど、先バラのスピーカーケーブルをそのまま接続する場合は、無酸素銅金メッキのリングターミナルへ直接圧着接続することになりますから、良い結果が予想されます。 ただ、先バラケーブルは酸化の影響を受けやすいので定期的にケーブルの先端部の切断・剥き直しが必要になるかもしれません。
|
|
Date: 2020/04/18/23:20:21
[642]
|
|
KOZY STUDIO 渡辺
|
たった今、完成いたしました。 これから自分で録音した音源でチェックします。
|
|
Date: 2020/04/19/23:29:10
[643]
|
|
|
田中崇之 E-Mail
|
JBLの1インチスロート用のダイアフラムRADIAN1225の実測周波数特性のグラフはありませんか? 2インチスロート用のグラフは掲載がありますが。
|
|
Date: 2019/11/16/15:13:06
[637]
|
|
KOZY STUDIO 渡辺
HOME
|
|
Date: 2019/11/19/22:33:05
[638]
|
|
|
カネコ
|
TAD TD-2001用のRADIANのダイアフラムはありませんか? もしくは、JBL用で流用できる物はありませんか?
|
|
Date: 2019/04/22/18:09:36
[635]
|
|
KOZY STUDIO 渡辺
|
TADに2001はパイオニアがJames B. Lansing氏の設計したユニットを完全コピーしなかったため、流用できるダイアフラムはございません。 またALTECの1.4インチドライバー同様、世界規模での需要はほとんど見込めないため、新規に製造する予定はございません。
|
|
Date: 2019/04/23/07:39:26
[636]
|
|
|
大西
|
こんにちは。Radian社1292ダイヤフラムに換装されたTAD TD4001のオーナーです。ブログにTD4001試聴記を記載するにあたり、radian社ダイヤフラムに関する記事をあたったところ、Kozy Studio社様のサイト記事が分かりやすかったので、転載の許可をいただきたくメール差し上げました。 よろしくお願いいたします。
|
|
Date: 2019/01/15/16:18:59
[632]
|
|
KOZY STUDIO 渡辺
|
ご連絡ありがとうございました。 ご自由にお使い下さい。 URLをupしていただければ幸いです。
|
|
Date: 2019/01/17/10:25:54
[633]
|
|
大西
|
ありがとうございます。URLはhttps://windypapa.exblog.jp/ となります。
|
|
Date: 2019/01/17/17:00:44
[634]
|
|
[お取り寄せ]
|